天気予報サイトはWindy有料版を使っています。

撮影ツールの紹介

私のYouTubeチャンネルは主に「雨」が主役でもあるので、天気予報は毎日かかさずチェックしています。

2024年までは日本国内でも無料で簡単に使える「Yahoo天気」アプリを使っていましたが、翌週またはその先の週などの長期的な天気予報では高い精度はありませんでした。(Yahoo天気アプリは、撮影当日になってから参考にする雨雲レーダーは非常に重宝します。)

そこで、以前から気になっていた天候予報サイトWindyを2025年になってから本格的に使用し始めました。私は年間契約をして利用しています。

Professional weather forecast
50+ weather layers, weather radar and satellite

これまでの使用感としては、雨が降るエリアと時間帯は非常に精度が高いと感じています。

高野山で撮影した雪の動画は、このWindyがとても役に立ちました。

撮影直前まで日光が燦々と降り注いでいたのですが、Windyの予報通り、それまでの快晴が一転して、大雪が降ってきました。この動画はそんな経緯を経て撮影した動画なのです。

来週は瀬戸内地方に大雨が降る予定です。

もちろん、動画撮影に出かける予定です。どんな動画を撮るか検討中ですが、久しぶりに大雨が降るので楽しみです。ご期待ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました